top of page

​【お知らせ】
​現在、修練時間を以下の通り変更しています。

 月曜  19:00~21:00
 火曜  18:00~19:30
​ 水曜  19:00~21:00
 金曜  19:00~21:00

Kongo Zen Sohonzan Shorinji

KOTOHIKI DOIN

金剛禅総本山少林寺 琴弾道院

  • Facebook - White Circle
  • Instagram - White Circle
SERVICES

修 行

少林寺拳法は1947(昭和22)年、日本において宗道臣が創始した、教え・技法・教育システムによって、自信と勇気と行動力と慈悲心を持った社会で役立つ人を育てる” 人づくりの行” です。
一人ひとりがまず頼りにできる自己を確立し、人間同士が助け合い、共に幸せに生きるための道を説いています。

釈尊(仏陀)・菩提達磨から宗道臣へとつながる根本仏教のポイントが、金剛禅の『教典』としてまとめられています。これを皆で唱え、確認し、座禅を行うことで、自己の内面に働きかけます。

「易」は“変化”を意味します。少林寺拳法を通じて身体を健康に変えてゆくことが私たちの主たる修行法です。年齢や性別に合わせて、また道理・理法に基づき修行してゆきます。

無理は“理(ことわり)が無い”と書きます。逆に、私たちは理に即した生き方や行動を重要視します。理を法と言い、それを認識するための話が法話です。法話だけを聞きに来ていただいても結構です。

道 院

琴弾道院は1972年、先代・小西正訓先生が設立された、市内でも由緒ある道院です。2011年より、倉本亘康が引き継ぎました。

 

現在は観音寺町(七間橋)に専有道場を構え、『目線を合わせる。心を合わせる。掌(て)を合わせる』を理念に、人がたくさん集まる場所を目指して活動しています。

2019琴弾道院-2
DSC_9353sfb
DSC_9332fb
DSC_3796s
DSC_3817s
人生の先輩から体験談や教訓を聞く
小学生から中学生へ。大人の仲間入りを果たす
入門式 表白文奉読
白、緑、茶の順で昇格する
親睦行事 納涼祭(バーベキュー)
開祖忌法要 法話
合宿 早朝の清掃奉仕
修練風景
Our work
ABOUT US

道院長

道院はいろんな人が集う場所であり、誰が来てもいい場所です。

私はその責任者として、どなたがいらっしゃっても受け入れ、互いに学び合える関係づくりをめざしています。

 

苦しいとき、辛いとき、とりあえず行く場所がある。

そこに行けば誰かがいる。

一緒にいるうちに何となく気がラクになる。

 

そんな道院の、人と人をつなぐツールが“少林寺拳法”だと思ってください。

 

金剛禅総本山少林寺 琴弾道院

道院長  倉本 亘康

少法師 准範士 六段/1978年生れ/香川県三豊市出身・在住

CONTACT

CONTACT US

所在地

 

〒768-0060

香川県観音寺市観音寺町甲2965

 

Tel 0875-23-7778(修練時間のみ)

Mobile 090-4971-0462

修練日

 

月・水・金 19:00-21:30

​木     20:00-21:00

メッセージを受信しました

bottom of page